「今年こそは字をキレイにしたいのだけど・・・」 そんなお声をよくいただきます。 このページをご覧のあなたも、きっと”今よりキレイな字を書く方法が知りたい”と思っていらっしゃることでしょう。メールや印刷プリンターがどんどん増えているにもかかわらず、手書き文字を書く機会は多いもの。むしろ温かみのある手書き文字の価値がいっそう高まっています。 キレイな字が書けるようになると生活や仕事の場で役に立つことがたくさんありますよ。
年賀状や暑中見舞いはパソコンで作成しても、何かひと言つけくわえたいですよね。そんな時に美しく丁寧にかかれた文字が書けることで、よりいっそうまごころと暖かな人柄が伝えることができ、あなたも書くことが楽しくなります。
冠婚葬祭ののし袋や不祝儀袋の表書き、当日の芳名録への記帳は多くの人の目に触れるものですが、人前で自信を持って書けるのでいざという時にも力を発揮でき、あなたを内面から美しく見せてくれます。
子どもが進学したり、進級すると新しいノートや名札の名前書きがいっぱい。
それぞれの大きさに合わせた、読みやすい文字を心がけたいものです。
それに肝心のお勉強を教える時にも、「これ何て書いたの?」と言われて
しまっては何も言えなくなってしまいます。
「ママの字はとってもキレイ」 子どもがそんなふうに自慢できる、キレイな字を書いてあげましょう! 今こそ、目指せ美文字ママ!
数多くの履歴書や書類に目を通す企業側にとって、丁寧に書かれた手書きの履歴書は、デジタル印刷された履歴書よりも見栄えがし、好印象につながります。
就職してからも、 正確性やスピードが求められるビジネスの場では、「読みやすい」文字が求められます。読み手のことを考えて書かれた文字は、落ち着いた雰囲気や気配りができるという信頼感を周囲に与えます。
ビジネスシーンでも重要な書類では必ずといっていいほど手書きの署名が必要で、代筆を頼まれるなど美文字は高く評価されます。
字が上手くなりたいけれど、ペン字や習字教室に行って一人だけヘタだったら恥ずかしいな、と思ったことはありませんか。
日ペンの隠れたおススメポイントは、自宅でできる通信講座であること。字を書く時は、一人で誰にも見られず書く事が出来るので、安心して集中して練習ができます。日ペンをやれば、どなたでもきれいな字が書けるように上達しますが、初めは誰もが初心者です。
1日20分とはいっても、どうしても時間の取れない時や休みたい時もありますよね。
「ダラダラと続けてもよいことはないし、もし忙しくて練習の時間を作れない時があれば、できない日の分はできる時に集中してやればいいんです。」とは、日ペンの田中会長の言葉。日ペンは無理なく、あなたができるペースで美文字になるお手伝いをいたします。
美しい文字をしってほしい!その想いと実現の喜びを全国に広めています。
日ペンのボールペン習字講座 お申込みは今すぐどうぞ!
左利きの方はこちら!より練習しやすい専用テキストでお届けします