よくあるご質問

資格を取ったら履歴書に書けますか?

はい、お書きいただけます。日本食育インストラクター協会の認定資格は、あなたが規定以上の成績で講座を修了した証になります。取得後は大いにお役立てください。
食育インストラクターの活躍の場はどのような所がありますか?
本講座では、食材や栄養の知識だけでなく、子育て、しつけ、健康、食文化や環境までわかりますので、食育インストラクターは料理分野にとどまらず、ヘルスサポートやライフスタイルのアドバイザー、エコ活動の実践など多岐に渡って活躍が期待されています。修了生も学校や保育所での食育授業、料理教室の開催、社内でのエコ活動などそれぞれの分野で活躍しているようです。
この講座で食育を学ぶメリットは何ですか?
料理レシピや栄養学を中心とした書籍や映像は見かけますが、本講座では食生活の問題点、食材の特徴にレシピ、環境まで総合的に食育を習得できます。服部幸應先生を主任講師に迎えたこの講座は、何よりも「食の大切さ」が伝わることをコンセプトにつくられました。通信講座ですので、お好きな時間にあなたのペースで学習を進めることができます。
受講資格のようなものはあるのですか?
これまでの受講生でも10代の方や30代、40代、さらには90歳をこえる方など、様々な方に受講いただいてきました(*)。日本国内のお住まいの地域や職業に関わらず、どなたでも受講できます。食べる事の大切さを考えていらっしゃるとすれば、それが受講にあたって何より大事なことだと思います。(*)18歳未満の方がご受講する時には、保護者の方のご了承をいただいております。
食育インストラクターの資格は必ず取得しなくてはならないですか?
自信を持って食育を広めていただくために資格を取得することをおすすめしていますが、資格認定を受けなくても講座を修了できます。先輩受講生のなかには、ご家族の健康のためにと、家庭で食育をされている方が多くいらっしゃいます。家族に食の大切さをしっかり伝え、毎日の朝ごはんをしっかり食べる…これもりっぱな食育活動ですよ。
期限内に修了する自信がないのですが…
受講期間を6ヵ月無料で延長できますからご安心ください。受講期間を延長して講座修了した場合でも、資格認定を受けられます。修了生には働きながら、また子育てしながら受講されていた方も多くいらっしゃいます。そして「学んだことは毎日の食生活に活かせることばかりなので、本当によかった」とご満足いただいております。


食育資格が自宅で取れる 服部幸應の食育インストラクター養成講座 お申込みは今すぐどうぞ


受講を申込む





通信教育・通信講座情報 ページの先頭へ