かけはぎ技術講習講座 ≪資格取得は通信教育・通信講座のがくぶん≫
  • かけはぎ技術講習講座 ≪資格取得は通信教育・通信講座のがくぶん≫

    かけはぎ技術講習講座 ≪資格取得は通信教育・通信講座のがくぶん≫

    [商品コード:C030000]

    衣服の傷を跡形なく修復。高収入に結びつく確かな専門技術職「かけはぎ」

    衣服の虫食いやタバコの焦げ穴、かぎ裂き傷などを共布を使って跡形なく修復するかけはぎ。貴重な専門職のため、小さな傷の修繕でも高い技術料が得られるので、自宅でフリータイムを活用してできる主婦の副業に最適です。お気に入りの一着をリメイクしながら着続けることで資源に優しいエコ活動にも。

    かけはぎ技術講習講座 ≪資格取得は通信教育・通信講座のがくぶん≫ の商品説明

    [商品コード:C030000]

    衣服の傷を跡形なく修復。高収入に結びつく確かな専門技術職「かけはぎ」

    衣服の虫食いやタバコの焦げ穴、かぎ裂き傷などを共布を使って跡形なく修復するかけはぎ。貴重な専門職のため、小さな傷の修繕でも高い技術料が得られるので、自宅でフリータイムを活用してできる主婦の副業に最適です。お気に入りの一着をリメイクしながら着続けることで資源に優しいエコ活動にも。


    かけはぎのイメージ

    衣服の傷を跡形なく修復。高収入に結びつく確かな専門技術職「かけはぎ」

    講座名 かけはぎ技術講習講座
    標準期間 9ヶ月
    受講金額 74,000円
    (税込み・送料は当方負担です)
    かけはぎ技術講習

    衣服の虫食いやタバコの焦げ穴、かぎ裂き傷などを共布を使って跡形なく修復するかけはぎ(かけつぎ)。貴重な専門職のため、小さな傷の修繕でも高い技術料が得られるので、自宅でフリータイムを活用してできる主婦の副業に最適です。お気に入りの一着をリメイクしながら着続けることで資源に優しいエコ活動にも。



    わかりやすい映像DVDつきのコース(一括払い受講料:79,900円)のお申込みはこちら

    衣服の傷を跡形なく修復。高収入に結びつく確かな専門技術職「かけはぎ」

    衣服の虫食いやタバコの焦げ穴、かぎ裂き傷などを共布を使って跡形なく修復するかけはぎ。貴重な専門職のため、小さな傷の修繕でも高い技術料が得られるので、自宅でフリータイムを活用してできる主婦の副業に最適です。

    かけはぎの実例

    かけはぎとは

    かけはぎ(かけつぎ)とは、ひと言でいえば傷んだ生地や衣服のその部分を、元の状態に復元する作業のことをいいます。それが完璧に近いほど、かけはぎの技術がすぐれていることになります。

    私たちが使っている衣類は、日常生活の中でどうしても傷みが出るものです。その傷みが部分的である場合、当然修理することを考えますが、修理の痕跡が残らなければその衣類の価値は損なわれず、良い状態で長く使えることになります。そこに、かけはぎをする意味があります。


    かけはぎが必要になる原因は?

    かけはぎが必要になる原因としては、金具等に衣服がからまったはずみで繊維が裂けてしまう「カギ裂き」がよくあげられます。その他、虫による破損や焼けこげによる損傷などがあります。

    かけはぎの修復料金の目安

    クリーニング店などに依頼されるかけはぎでは、概ね直径2~3センチ程度の大きさのものが多いです。それらの大きさのかけはぎを依頼する場合、おおよそ1万円前後が料金の目安となるようです。生地によってかけはぎの難しさも変わるため、それによって前後することがあります。

    必要とされるかけはぎの技術者

    昔から衣食住と言われる通り、衣服は人の生活に欠かすことができません。大切な衣服やお気に入りの衣服を長く着続けることは、充実した生活を送ることにも役立ちますし、エコの観点からも注目度が上がっています。その一方で、比較的人口やクリーニング店が多い都市部であっても、かけはぎが出来る店舗を探すのは容易ではなく、技術者がまだまだ不足しているのが現状です。社会に必要とされるかけはぎ技術者を一人でも多く養成するために、がくぶんでは「かけはぎ技術講習」の通信講座を開講しました。

    抜き糸方式によるかけはぎの技術とは

    がくぶんの「かけはぎ技術講習」で身につけられるかけはぎ技術は、吉村一男先生開発の「抜き糸方式」と呼ばれるものです。これは、完成度が高い技術と全ク連(全国クリーニング生活衛生同業組合連合会)をはじめ、衣服のリフォーム業界が絶賛している方式です。

    はぎ目に共布の糸足をさし込みやすくし、織目を正確に読みとるために、本生地の損傷部分の周囲のはぎ目の糸を抜きます。これを抜き糸といいます。抜き糸の上にそっくり同じ組織を入れて共布の糸足をさしこめば、新しい組織のなじみはよくなります。また、抜き糸は組織を正確にはめ込む目安となります。

    初めての方でも安心!
    学習を強力にサポートするオリジナル教材

    教材イメージ

    教材一覧

    • テキスト「かけはぎ技術大全」
    • 別冊「織物の組織とかけはぎ」
    • 就業の手引き
    • かけはぎ・織物見本帳(かけはぎされた布地や平織・綾織など全12種類の現物を添付)
    • トレーニングブック
    • 質問用紙
    • ヘッドルーペ
    • ボンセット液
    • アイロン制作用フェルト
    • ルーペ
    • ピンセット
    • ししゅう枠
    • 和バサミ
    • チャコ
    • カタン糸
    • ボンド
    • 実習用の布地など
    • DVDつきコースの場合、このほかにDVD6巻(基礎的作業の練習/無地のかけはぎ/柄物のかけはぎ/斜文織のかけはぎの実技/杉綾のかけはぎ(山形斜文織)/ラシャ、ジョーゼットのかけはぎ/実際の洋服のかけはぎ)が付属されます。

    「私たちこうやって学びました!」
    先輩受講生からのメッセージ

    かけはぎの手法に驚きと感動

    増田典子さん(岡山県)

    若いころ、背広に施された“かけはぎ”を見て、「まるで魔法のようだ」と感動して以来、ずっと興味を持っていました。たまたま通信講座の案内を見つけた時に、縁を感じてすぐに申込ました。友人からは「あんなに難しいことが本当にできるの?」と言われましたが私は「人にできないことをやるんだ!」と意気揚々に取り組みました。

    始めてみると、目からウロコの手法に驚きと感動の連続でした。教材がとても丁寧でわかりやすかったため、がんばって続けることができました。課題の添削に添えられるはぎましの言葉にも力づけられました。これからは、布の命をを蘇らせる、やりがいある“かけはぎ”のすばらしさをみなさんに知っていただけるよう、技術者の一人として頑張っていこうと思います。

    がくぶんの通信講座が選ばれている6つの理由!

    point1洋服の傷を元通りにする貴重な専門技術

    衣服の虫食いやかぎ裂き傷などを、共布を使って跡形もなく修復する技術。それが「かけはぎ」です。これまで“門外不出”とされ、技術の公開はもちろん、これを専門に指導する機関もなかった貴重な専門技術です。

    point2かけはぎ技術を通信で習得できる唯一の講座

    伝統的な『抜き糸方式』の技術が自宅で学べる日本初の講座。「全国クリーニング生活衛生同業組合連合会」推薦に基づいて交付される「技能認定証」は仕事を始めるにあたって大きな武器になります。

    point3技術者不足で需要が高く、在宅ワークに最適

    技術者が圧倒的に不足しているため、小さな傷の直しでも効率良い収入が得られ、在宅ワークに最適です。良いものを長く着る人が増えて需要が高まる今、技術者が求められています。

    point4これで稼げる!確かな技能

    かけはぎ技術で得られ る収入は、5mmの小さな傷直しでも5000円が目安。高価な服になればなるほど料金はさらに高くなります。この報酬の高さは、かけはぎが専門性の高い貴重な技術である何よりの証拠です。

    point5「就業の手引き」を教材にセット

    習得した技術をお仕事に活かすためのノウハウを満載した「就業の手引き」を差し上げています。成約率の高いアプローチ方法や、そのまま使える受付票の見本などがあなたの活動を後押しします!

    point6初心者でも楽しくマスターできる!

    写真や図解が豊富なテキストと実物の布地を使った実践的なカリキュラムだから、初心者でも大丈夫。ベテラン講師のていねいな個別指導で、楽しみながら仕事に結びつく技術が身につきます。

    専門の講師による課題指導

    実物の布地を使った添削指導でかけはぎの実践力が身につきます

    かけはぎ技術習得には実際に糸と針とを手にとって練習することが大切です。そこで本講座では実物の布地を使って指導。織り方の基本である平織りから複雑な綾織りに至るまで、各段階を9回に分けて、その段階ごとにベテランの専任講師が、あなたの練習成果を添削指導します。

    「私たちこうやって学びました!」
    先輩受講生からのメッセージ

    毛塚 博美さん

    リフォーム店からすぐに仕事の依頼が!

    毛塚 博美さん

    子どもが寝てからの時間を使って技術を身につけました。 修了後にリフォーム店に電話したところ、「すぐにでもお願いしたい」とすぐに仕事をいただき、需要の多さを実感しました。

    私はまだ1日1~2着をこなす程度ですが、ベテランの人はひとりで40着も抱えているとのこと。 それでも毎日仕事が来るそうです。お金が貯まったら、新婚旅行で行ったニューカレドニアに家族で行きたいです!

    スタッフ 平田美緒のひとことメモ
    かけはぎという言葉が聞き慣れないかたは、衣類の直し・修繕をイメージしてください。 かけはぎは、その繊細な技術でもとの生地と同じように修復するので、できてしまった穴や傷が見えないようにキレイに してくれます。

    モノが豊富になった今でも、簡単には買い変えたくない衣服ってありますよね。 私も、長く着たいと思っていた服が傷んだ時にはかけはぎの技術を利用しました。 おかげでどこが傷んでいたかわからないほど、すっかり元通りに。 改めてかけはぎ技術の凄さを体感しました。 かけはぎ技術講習講座の詳しい資料は無料です!

    高度なかけはぎ技術の通信講座です

    講座名 かけはぎ技術講習講座
    標準期間 9ヶ月
    受講金額 74,000円
    (税込み・送料は当方負担です)
    分割12回払いの場合 78,884円
    初回7,384円+(月6,500円×11回)
    *他の分割回数も選べます
    選べるお支払い方法 後払い振込(一括/分割)・クレジットカード・代金引換(手数料無料)
    かけはぎ講座



    *DVDつきの場合、月々7,000円(初回のみ8,173円:分割12回合計85,173円) 一括払いの場合は79,900円となります







    かけはぎ講座をご覧の方はこちらもおすすめ

    賞状書士養成講座
    テープライター養成講座
    建築模型製作講座
    ボールペン習字講座



    かけはぎ講座関連記事(がくぶんブログ)


    テレビ朝日「スーパーJチャンネル」で、かけはぎ技術とさし絵ライター講座の修了生が紹介されました!

    NHK「プロフェッショナル」で特集された「かけつぎ(かけはぎ)の技術」!

    お電話でのお問い合わせ

    受付時間:9時~21時

    アクセス

    〒162-8717 東京都新宿区早稲田町5番地4号
    もうすぐ100年 通信教育・通信講座のがくぶん

    がくぶんとオンラインショップ

    がくぶんとSDGs がくぶんとSDGs