「本講座を選んでよかった!」体験者さんからのメッセージ
守谷 昌子さん
料理教室でも和漢膳の良さをアピールしていきたい!
受講は基本的に平日の寝る前に。調理実習は夕食の用意の時に取りかかりました。夫もずいぶん応援してくれて、心強かったです。
体調に合った薬膳がわかった
梅雨時には、少し「水毒」にあてはまる体調でしたので、講座の知識を活かして玄米、小豆、はと麦などを積極的に取り入れ、快適に乗り切ることができました。
料理教室でも伝えていきたい
和漢膳粥の知識は、主宰している料理教室で、健康管理に役立つ情報として伝えていきたいですね。初孫も誕生する予定なので、時には栄養の専門家、時には遊び相手になるおばあちゃんとして、いつまでもハツラツとしていたいです。
木下 知香さん
食事を変えたことで病院に行く回数が減りました!
薬局でたくさんの薬を処方されながら、「毎日の食事で病気になりにくい身体になろう」と思って、講座を受講しました。
実践しての感想
薬膳料理を作るようになってからは、家族の体調不良もありません。
これから
講座を受講したことで、家族の体調をより深く観察するようになったり、季節の食材を多くとるようになり、病院へ行くことが少なくなりました。
Mizukaさん
健康を考えて勉強し始めたのが薬膳
依頼されたご自宅に伺ってコース料理を作る、いわゆる出張料理のお仕事のなかで【薬膳のコース料理】も始めました。とても好評で、次もご予約をいただきました。
また、自宅での料理教室でもをお教えしています。自分の毎日の健康管理にも学んだ事を取り入れていて、役立っていますね。
体調に合わせて作れるオーダーメイドの料理
料理研究家というと華やかなイメージですが、ハード面もあるので、日々の体調管理がマストです。
ちょっと風邪気味だな」とか、「疲れているな」など、そういった体調に合わせて、薬膳で解消していますね。体質に合わせたお料理が作れることが素晴らしいなと思っています。
|
Mizukaさんプロフィール フードコーディネーター 料理教室や薬膳コース料理のお仕事をはじめ、レシピ開発を中心に活躍中。NHK連続テレビ小説「まれ」キャストポスターや「TV大阪」35周年記念の看板ポスターにも携わる。著書にレシピ本「酢ッキリレシピ」など。
|
服部幸應先生も注目した薬膳
食育指導の第一人者・服部幸應先生も、食と健康の関係を
大切にしている薬膳マイスター養成講座を応援しています。毎日の食卓で、家族がおいしく食べられるおいしい健康食を、ぜひ取り入れましょう。
短期間で資格が取得できます
講座名 |
薬膳マイスター養成講座(教材パックコース) |
学習サポート期間 |
10ヶ月 |
課題指導回数 |
5回 |
受講金額 |
45,400円(別途事務手数料440円/送料は当方負担) |
分割払い例 *12回分割の場合 |
49,621円 初回3,421円+(月3,300円×14回) ※他の分割回数も選べます |
お支払い方法 |
後払い振込(一括/分割)・クレジットカード・代金引換(手数料無料)・Amazonpay |
- がくぶんスタッフのひとことメモ
- 普段の食事から健康になれる薬膳は食材が身近なところで買えなかったり、味やイメージが薬っぽいところから、なかなか家庭の食卓に取り入れることができませんでした。そこで板倉啓子先生と私達が着目したのは、「身近な食材で、おいしく食べられる薬膳」です。パスタなど、作りやすくて食べやすい料理にアレンジした和漢膳なら、毎日の食生活にすんなり取り入れられます。
より低価格で資格を取りたいかたはオンラインコースをお申込みください
テキストや動画の視聴、課題の提出までオンラインで受講していただくコースです。はじめに郵送するガイドブックで学習の進め方をご確認いただけます。
- テキスト4冊(インターネット視聴)
- 1.薬膳とは
- 2.食材と生薬について
- 3.体質の見方と季節の薬膳
- 4.目的別薬膳
- 動画教材(インターネット視聴)
- 1.基礎編
- 2.料理編
- サブテキスト「薬膳レシピ集」
- 学習のためのガイドブック
講座名 |
薬膳マイスター養成講座(オンラインコース) |
学習サポート期間 |
10ヶ月 |
受講金額 |
39,900円(税込み・送料は当方負担です/別途 事務手数料440円) |
課題指導回数 |
5回 |
お支払い方法 |
後払い振込(一括/分割)・クレジットカード・代金引換(手数料無料) |
分割払い例 *15回分割の場合 |
43,446円 初回3,068円+(月2,900円×14回) ※他の分割回数も選べます |

薬膳マイスター養成講座 よくある質問
- 資格を取ったら履歴書に書けますか?
- はい、お書きいただけます。資格は、あなたが規定以上の成績で講座を修了した証になります。取得後は大いにお役立てください。
- 栄養士や調理師の免許がなくても活動できるものですか?
- 薬膳マイスターの活動は栄養士や調理師の免許がなくてもできます。薬膳は食材を従来の栄養学とは違った見方で捉えるのが特長で、調理法もどなたでも気軽に作れる簡単なものばかりです。むしろ今まで一般に馴染みのなかった東洋医学の視点からの考え方を広めていくことも、資格者としての立派な活動です。
- 資格は家庭でも活かせる?
- 修了生の中には資格を取得しても、ご家族の健康のためにと、家庭の生活に活かされている方が多くいらっしゃいます。“お家で薬膳”を実践し、健康的な食生活を送る…すてきな役立て方ですよね。
-
⇒ご不明点はここで解決。よくあるご質問をまとめました
